近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

2012-11-12から1日間の記事一覧

2012年米国大統領選挙。「電子投票の不正操作に懸念」について

jp.techcrunch.com 激戦区オハイオ州の自動投票機に、共和党ジョン・ハステッド州務長官の指示によって密かにインストールされた新しい「実験的」ソフトウェアについて、選挙監視グループから回答を要求する不正投票訴訟が起こされた。ハステッド氏は単なる…

電子投票 トリビア

知ってる様で意外と知らない電子投票の世界をお伝えします。 原発問題と同じく、間違った公的情報が錯綜したのが電子投票なんです。 電子投票慎重派が「だと思う」と言った実態の無いものをマスメディアが拡散して、電子投票の勉強を始めた専門家が、いまあ…

民主党政権が「できもしない」とあきらめた事を実現している町が電子投票を実施している!

明確なビジョンを持って住人や職員にに理解を得て、実行するのが政治家だと肌で感じる町です。 14-1 #電子投票 ) 今の民主党は無駄の削減をあきらめたが、電子投票を実施している青森県六戸町(人口1万人)は、無駄の削減に成功し毎年2億円近くの借金を国に…

何が電子投票の普及を妨げているのか?

国会議員が制度的な判断に重点を置いていれば、電子投票は普及したでしょう。 技術や運用は、担当省庁の説明を検証した方がより確実な法律になるが、能力の無い学者の自己利益で、知識の無い政治家の耳元でささやくからガバナンスが崩壊している。特に民主党…

外交について一言

日本は経済大国、技術大国と評され、外国へ多額の資金援助をしても外交が下手くそなのは、民主主義国家としての政府の重みが違うからだ。 本当に民意を背負った体制なら発言に重みが増して交渉するからナメられない。 民意を大切にしない民主主義国家は、お…

海外の電子投票情勢

17 -1 #電子投票 ) 以前、twitterで「電子投票で成功した国は無い」と書かれていいましたがブラジルが、世界に先駆けて1994年に導入を開始し、'02年に全国導入を果たした。多分そう思われたのは、残念ながら日本には、後ろ向きの情報しか無いからでしょう。…

電子投票は停電に弱い?

20 -1 #電子投票 )一昔前から停電や雷、電力不足の話題で電子投票は、なかなか進まなかった。しかし、そのおかげで平均一投票所当たり電子投票機器の消費電力は100㍗電球2個分の200㍗で、投票機の待機電力は電気式便座と同じである。電気の供給が止まっても…

人の生理に反する「選挙法・制度」

小選挙区比例代表並立制は政党選挙である。一人2票で個人候補者と比例候補者(政党)を選ぶ。比例当選者は政党マニフェストで選ばれたと思う。民主党比例当選者は選挙当時と全く違う今の状態を修正する役割が有ると思うし、やって欲しい。ただの数合わせな…

機械を使えば「電子投票」?

民主主義途上国の日本国民は、諸外国の殆どが道具である投票方式に制限が無く、バリエーションごとに分類されていることを知らない。 政治家も、選挙の「制度」と「仕組み」の違いも理解できないから、国会でも味噌クソにして選挙改革が進まないのです。 16-…

近代化選挙への提案

選挙はこうして欲しい! 2003年の衆議院選挙から始まったマニフェスト選挙だが具体性に欠ける。政策は予算と関連するので推進政策に掛る予算と、どこを削減して財源にするかプライマリーバランスを明確にExcelなどで有権者が自分に関係する予算が把握で…

電子投票批判の反論です

我が国は政治家を含め、民主主義を真剣に考える方が存在していない。 いまは小さな代償で済んでいますが、いずれは肥大化した間違った民主主義で、大きな代償を払う事になります。それは、自分ではなく可哀想なことに、子供たちへ引き継がれていきます。そん…

『ネット選挙』と『ネット投票』と『電子投票』

当時、民主主義途上国ならではの味噌クソな話しを、一生懸命に説明していました。(泣) それにしても、電子投票に口を出している専門家は、間違った否定的な話しには口を出しをしないのは、やっぱりネット世論と同レベルなんでしょう。一度でも研究開発を手…

定数是正についての極論的ご意見です

理想的な意見ですが実現するには選挙ごとに、周知と管理を徹底させる事が必要です。 電子投票が全国に普及して、何処でも投票が可能になれば簡単です。 何れにしても、選挙の仕組みを変えないと、いつまで経っても原始的な紙の投票インフラから考える範囲で…

電子投票の「信頼性」について

電子投票を構成する機器の製造と運用の基準書(略称)が有り、信頼性を高め疑念を払拭させる為に基準書を基に平成19年から総務省の委託を受けた第三者機関が検査しています。私も検察のソフトは知りませんがソフト以前に抽出方法を明確にしなければ成らない…

知名度抜群でも本当は知らない電子投票

@S_Asuka_ 日本では平成19年以降は、電子投票関連のトラブル、不具合はありません 。 熱暴走したのは可児市のみです。 実施件数が少ないからでしょうか、成功例はニュースにならなくて残念です。— 宮川龍一郎 (@thisryu) 2012, 5月 30@S_Asuka_ いまは、特例法…

国内の電子投票事故について

日本で電子投票が信頼されないのは、世界最大の電子投票事故(地球上で唯一の選挙無効判決)を引き起こしてしまったからでしょう。 普通では有り得ない人為的なミスと、民主主義途上国特有の構造的欠陥の選挙産業が引き起こした恥ずべき事故でした。 東京電…

電子投票の発想の原点はバリアフリー

002 #電子投票 ) 電子投票は、「疑問票の根絶」「参加拡大」で有権者の正確な意思の総意をはかるツールとして生まれました。— 宮川龍一郎 (@thisryu) July 8, 2012003 #電子投票 ) 電子投票の「参加拡大」とは、効率性よりも体の不自由な方が、自力で投票…