近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【セキュリティ】

来年で、電子投票国政選挙導入法廃案から10年! 進展のない現実!

電子投票新提案書の書き始めは、今まで思いが爆発し、いきなり20頁近くなったので、他もモーラする重要な部分だけを抜粋して何とか8頁ぐらいに収めましたが、コレでも説明が授業のようになるので、図などで1~2枚にして欲しいとの要望があり、なんとか…

民進党代表選挙の二重国籍疑惑についての一考

他の話題で埋没していた民進党代表選挙も、蓮舫候補の二重国籍疑惑で盛り上がってきました。しかし、批判の中には品格の無い帰化された方の誹謗中傷もあり、低俗な批判は重要な問題を見過ごします。 国籍法の欠陥による「国籍取得」手続きだけのザル法で、「…

日本の正義の味方にアドバイス

問題提起として過去のゲスい話を書いていたら、当たり前の事ですが虚しくなり、品格も感じないのでお蔵入りさせました。私の投稿に影響力があるとは思えませんが、今の正義の味方に取り上げられても、権力闘争や憂さ晴らしで騒ぐだけの趣旨とはかけ離れ、こ…

電子投票の「見えない第三者の悪意」の真実

大企業が事故を頻発した事により、学者など研究者は原因究明をすることなく、電子投票に瑕疵があるように騒いで製品の売込みブームが巻き起こりました。 我々と事故を起こした企業も同じ法律と技術要件で構築されていますが、国内初導入から今日まで、普通に…

電子投票構築のアドバイス

隠していた訳ではありませんが、私には年齢が9つ離れた弟が居ます。 今月も娘が使わなくなった楽器の電子ドラムを「引き取ってくれたら嬉しいな~」とお願いしたら神対応でしたから、別に兄弟の仲が悪い訳でもありません。きっと、お互いに興味をもたれたら…

世界最古の投票を支える人為的な意識の壁

電子投票に携わった実話と、日本の投票にまつわる奇怪さを、厚切りジェイソンさんの芸風を少々真似させて頂き、分かり易く表現してみました。 (//△//) スベったらスルーして下さい。 改革には、立ちはだかる物理的な壁、制度的な壁、意識的な壁が有ると言わ…

四半世紀も拙速と言われ続けている電子投票の歴史の総括です。第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part3

第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part3​ 議論をする前に電子投票とは、ただの生活をしやすくする為の国民の「便利」を求める公共システムサービスなのか、それとも国家を形成する民意を正しく反映させる国民の「合意」を求める共生システムなのかと…

四半世紀も拙速と言われ続けている電子投票の歴史を書いています。第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part2

第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part2 国政選挙導入法案が廃案になり、電子投票普及の大きな障壁になった委員会質疑を振り返り、民主党議員の質問を提案者に代わって答えてみます。(´∀`)ワクワク A これまででも不正が有った場合は実務の実行者と製造者…

「ウチは他とは違う」… 「だから失敗するんだよ!」

「ウチは他とは違う」…「だから失敗するんだよ!」 「ウチは他とは違う」という自治体は、投票所で電子投票の記録された投票記録媒体の中を覗いて投票数を数えたり、投開票所で投票データを削除したりと、本当に他の自治体とは違うことしたから票が合わずに…

トラブルというアバウトな日本語について

昨日の情報セキュリティ心理学研究会で「情報セキュリティを測定しよう!」という講演を拝聴しました。最後に講師の方に、実施件数が少ない電子投票でも測定できるのか?と質問をしました。 風評被害対策で、オペレーションミスも、機器の故障も、整合性の取…

投票の近代化に貢献している青森県六戸町の電子投票実施

いよいよ2016年1月17日は、電子投票を実施している青森県六戸町の投票日です。諸外国では10年以上前から普及しているので、いまさら当たり前過ぎて、投稿をするのも恥ずかしいのですが、国内では実態と乖離して認識されているので、個人的に投稿を続けていま…

スタンフォード大学の「監獄実験」で感じる権力者の傲慢さが、IT社会で一番の脆弱なところ

スタンフォード大学の「監獄実験」を御存知でしょうか。 普通の人に、看守と囚人のという特殊な肩書きや地位を与えた心理学実験です。 管理側の看守役グループは非人道的に暴走し、それどころか実験の管理をした指導者も雰囲気に引き込まれ理性の歯止めが利…

一部の自治体でしか電子投票が実施できない理由

いまと違って以前の議員会館は、議員の部屋のドアが全開のところが多かった。そんな時代に電子投票の件で議員会館をウロウロと歩いていたら、議員室の応接テーブルで資料を広げていた森山真弓先生と目が合い、お茶に誘われました。 森山先生に電子投票につい…

私と電子投票の歩みと今後の願いです。

政治意識の「気」というものを質量(数字)に換えて分析をした、草分け的存在が親父という家で私は育った。 そのせいか、物心がついた時は、もっとアバウトで様々なものに置き換えて考える子でした。だから、そのまま他人に話すと「良く分からない」とか「何…

「Q、民主党解党についてどう思いますか?」… 問題はそこではない。

11月13日金曜日の『モーニングCROSS』で番組中に実施する、みんなの意識調査の「Q、民主党解党についてどう思いますか?」の問いに〔解党すべき〕が1,491票で〔解党すべきでない〕の645票をダブルスコア以上の大差で上回っていた。( ̄。 ̄)…

新しい先進技術だから安全な訳ではない。諸外国のネット投票で問題が起こらないのは、信頼された第三者認証検査を実施しているからです。

先日、アラブ首長国連邦とオーストラリアのニューサウスウェールズ州で実施したネット投票の成功を、酒飲み友達のscytl社からメールで連絡がありました。scytl社(本社スペイン)はフランスをはじめ23カ国で導入され、未だに問題は報告されていません。 日本…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part1 (2015年4月21日実施)

先ずは、電子投票機器に使用する全ての記録媒体を初期化します。 機械的な完全なる初期化と、Windowsでの本当のブランクにならない初期化とは、セキュリティの観点の安全性を含めて大きく違います。 電子投票を実施したメーカーの中で、我々以外にこの処置を…

【六戸町電子投票実施回想録】 告示日の立候補者受付 (2015年4月21日実施)

本日、六戸町議会議員一般選挙の告示日を迎えました。 電子投票では、朝の抽選で決まる受付順位が集計の表示順となり、受付が締め切られた後に行われる抽選で決まった氏名掲示の順番が電子投票の候補者選択画面の表示順になります。 電子投票改正法案が審議…

【六戸町電子投票実施回想録】 開票研修(2015年4月20日実施)

研修時間は、練習時間を含めても僅か20分! ワザと投票データを改ざんした記録媒体をまぎれ込ませて不正検知をした時の練習もしました。事前説明も無く、研修に参加された職員の方をドッキとさせて本当にごめんなさい。m(_ _)m... 午後からは期日前投票の研…

廃棄する思い出のOS

1998年頃に社内のメールや通信管理に着手。 しかし、Proxyなどは理解が得られず、「趣味」「業者に騙されている」など言われた時代でした。 やっと、ネットに対する脅威が言われるように成りましたが、当時から対策をしないで安全だと思える神経が私には理解…

政治家の情報リテラシーが無い自己顕示欲に付け入る『虚偽の巨悪退治ねた』

jp.techcrunch.com ネットからアプリをダウンロードして情報登録するだけで金銭の決済ができる。 電子投票は三つの脅威が有ると騒いだ大学教授の口車に乗って民主党が廃案にしたが、一つ目の脅威とされた発券システムには、ネットの接続は禁止されている上に…

実験、検証の意味を理解できない研究者は、ハッキリ言ってクズと言いたい

<a href="http://www.lifehacker.jp/2014/03/140328failure_scientist.html" data-mce-href="http://www.lifehacker.jp/2014/03/140328failure_scientist.html">「失敗」を実験データとして見るアプ…

遅すぎる研究者への倫理教育

<a href="http://www.nikkei.com/article/DGKDZO68995640Y4A320C1CR8000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article /DGKDZO68995640Y4A320C1CR8000/"&a…

ネット投票のパイオニア企業

昨日、仏総選挙の在外投票などネット投票を供給している、公職選挙の世界最大のネット投票企業Scytl社(本社スペイン)の開発担当副社長達と意見交換をしました。 通訳を通して話すので時間が3時間近くかかりましたが、聞きたい話が机を挟んでいると分からな…

常識の斜め横にある私の思考 ぱすわーど 編

この頃、セキュリティが、マイブームになっています。 みなさんもパスワードが煩わしく、全てが共通とか、忘れないように個人情報の一部とか、「覚えやすい」ものを設定してると思います。 そこで、セキュリティについてご教授してくださる先生は、乱数表管…

リテラシーのギャップで騙す

自慢ですが、私も定評のある選挙調査分析の仕事をした経験があります。 対象サンプルは、統計学による抽出法で選定した80%以上の数を分析します。 しかし、いまの世論調査は対象地域にローラー(取れやすい回答者だけ集める)をかける方法で回答を集めたり…

小さな善を振りかざして未来の芽を摘む新文化

苦情件数はわずか22件だったにも関わらず、フォアグラは非人道的食品としてFamilyMartが販売停止をしたそうです。なんとなく、電子投票と似ているので投稿しました。 私たちは食物連鎖の頂点にいるので「食べられる」事は無いが、「食べる」という行為は自…

電子投票の普及を止めた投票所内ネットワークの幻想

これまで実施された電子投票は大きく分けて、投票機単体で完結するスタンドアローン「SA」方式と、投票機をネットワークで結ぶクライアント・サーバー「CS」方式の2種類があります。 ですが、通信を使用する段階で効力が発揮できると将来性に期待を寄せ…

一言では説明できない日本の電子投票

現在の電子投票(電磁的記録式投票法)は、実験的に地方選挙で実施できる最小限の特例的な法律のまま12年間も止まっています。 なので、法律に無い事項については、地方自治体や民間企業に丸投げをして進めた結果、統一されずに実施自治体や企業によって全…

【日本の電子投票機器のシステム構成】

前回は保管についてお話をさせて頂きました。今回は納品前の機器のメンテナンス検査をと思いましたが、電子投票機器の全体構成をお伝えしなければご理解が出来ないと思い簡単に説明します。 ◎投稿写真の投票所に設置される『電子投票機』と『投票カード発券…