近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【セキュリティ】

電子投票が進まない原因は、人間の「悪意」なのは確かなようです

6年前の国会審議に大きな反響を与えた日経BPガバメントテクノロジーの記事『高リスクの脅威が3つ--どうする日本の電子投票』で紹介された論文『現行電子投票システムの選挙への適用に関する安全性分析』(投稿写真)について、どうしても実態と異なる噛み合…

【電子投票実験導入の検証(セキュリティについて2)】

前回の続きの『高リスクの脅威が3つ--どうする日本の電子投票』の検証です。 一つめの脅威の「投票カード発行機のプログラムの改ざん・すり替え」について。 紙の投票でも投票所に、有権者を確認するパソコンが存在します。一人一票の原則を守る為に、パスワ…

【電子投票実験導入の検証13(セキュリティについて1)】

ちょうど6年前に、長年に亘って国会議員電子投票議連で煮詰めた法案が廃案に成った論文についての反論です。 この記事で「電子投票機に関してはセキュリティ対策が進んでいたが」と脅威はパソコンを使用している事を指しています。 紙の投票でもパソコンを使…

部下に、いじめられた話

昨晩は、久々に事務局長と二人で酒を飲んで、いじめられた話をご紹介します。 始めはFacebookで電子投票の経緯を詳しく書いている事を誉めながら、酒が進むにつれ「暗い」など、「別に責めている訳では」と言いながら「夢が無い」と責められました。 私は「…

【電子投票実験導入の検証12(大事な投票記録は運ぶだけ!)】

これまで、電子投票の理念が欠陥の様に言われていますが、選挙訴訟で実施側の運用瑕疵が指摘されていません。 電子投票では、投票記録の取り扱いが簡単ですが重要です。 投票記録に人が関わるのは記録媒体(投票箱)を運ぶだけです。紙の投票用紙のように投…

【電子投票実験導入の検証9((比べてみれば分る 投票の秘密2)】 〔失敗例〕

選挙無効に成った可児市の投票所の写真。 真ん中のメガネを掛けた白いワイシャツの方は、この投票所を担当する業者のようです。 心配なのか選挙人の投票内容を見ています。 見ての通り、選挙人は若くて元気な健常者ですから、投票補助も代理投票の申請もあり…

【電子投票実験導入の検証8((比べてみれば分る 投票の秘密1)】 〔成功例〕

見ての通り、平成11年の実証実験の時から高齢者が投票していても、黄色のハッピを着ている実施側は説明をしません。投票者が自力で投票(投票の秘密厳守)をしています。 セキュリティ(投票の秘密)とは電子的な部分だけでは有りません。 しかも、こんな昔…

【電子投票実験導入の検証3(票が消える?)】(障害事例2)

電子的エラーと言うよりも二次的なヒューマンエラーの可能性が大きいが、我々と違うシステムなので基準書を基に投稿しました図で説明をします。 記録媒体へのアクセスは図の1~4の順序で行われます。原本と複写に同時にアクセスしないので、両方が同時に故…

【電子投票機いろいろとやってみた Part 2】

写真は1990年代後半頃に作成されたスケルトン型と金庫型の投票機です。 まだ、運用も含めて五里霧の中で対極の投票機を作り比較検討をしてみました。 どちらも単体で見るとそれなりに見えますが、運用性、セキュリティだけでなく、選挙人の投票行動も変わり…

【国会議員に提案した初代投票機】

1990年代前半に、多角的に分析をした提案書をどんなに作成しても電子投票の理解が得られず、国会議員から実物を作って見せてくれとの要望で製作されました。 古めかしく思われるタッチペン式二階調モニターに外付けのカードリーダーライターは当時の先端技術…

電子投票の投票データのあり方について

たまに国会で電子投票について質問されます。 しかし、今年の政府の答弁も下記の通り海外状況の懸念報告だけで、寂しい事に国内の報告はありません。 この場を借りて海外と国内の現状が違う事を写真説明で申し上げたい。 【政府の答弁】 「平成二十一年に国…

ごく当たり前な電子投票の基本的考え方

日本初の『電子投票』を実施してから「まぐれ」「運が良い」「・・・」と言われ続け11年が経過しました。不思議がる方に言葉で説明しても理解されないので秘訣というか考え方の一つを写真で説明します。 写真は告示日に作成した投票プログラムを記録媒体にコ…

 偽メール事件、Google Earth、ネット選挙活動惨敗、そしてFacebook!

電子投票普及を妨げている環境 その1 若手政治家の機械音痴と検証能力の欠落が、投票制度のガラパゴス化に拍車をかけている残念な現状の一例を指摘したい。 偽メール事件、Google Earth、ネット選挙活動惨敗、そしてFacebook! 今回の細野豪志前民主党幹事…

ネット投票は、楽、簡単、便利ではない意外な事実。

日本は国民に最大の権利を安易に与えた事で、ネット上では勘違いをしている方が多く見かけます。 我が国でネット投票の導入がいつに成るか分かりませんが、世界で一番普及しているネット投票システムを参考に解説します。 ネット投票にたどり着くまでに、 1…

【新見市電子投票実施回想録】 通信を熱望している自治体視察 (2013年4月13日)

西表島で有名な沖縄の竹富町は総て島で構成されている。 町役場の所在地も他の自治体の石垣市に存在する珍しい町です。石垣島の役場まで80kmもの距離の島も在り、台風も多く船舶の移動しかできないので選挙の時は繰上げ投票になる。 竹富町は普通の選挙期間…

電子投票の「信頼性」について

電子投票を構成する機器の製造と運用の基準書(略称)が有り、信頼性を高め疑念を払拭させる為に基準書を基に平成19年から総務省の委託を受けた第三者機関が検査しています。私も検察のソフトは知りませんがソフト以前に抽出方法を明確にしなければ成らない…

知名度抜群でも本当は知らない電子投票

@S_Asuka_ 日本では平成19年以降は、電子投票関連のトラブル、不具合はありません 。 熱暴走したのは可児市のみです。 実施件数が少ないからでしょうか、成功例はニュースにならなくて残念です。— 宮川龍一郎 (@thisryu) 2012, 5月 30@S_Asuka_ いまは、特例法…