近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【ネット利用】

ネット投票が遠ざかった日本の電子投票

駆け出しの頃は、バイトと一緒になって、バインダーに調査票を挟みながら政治意識調査の調査員として全国を歩きました。そして、調査が終わってからの対象者との雑談は、活字には無いものが多く、新鮮でとても勉強になりました。 例えば、農家の方が食管法や…

日本の正義の味方にアドバイス

問題提起として過去のゲスい話を書いていたら、当たり前の事ですが虚しくなり、品格も感じないのでお蔵入りさせました。私の投稿に影響力があるとは思えませんが、今の正義の味方に取り上げられても、権力闘争や憂さ晴らしで騒ぐだけの趣旨とはかけ離れ、こ…

電子投票構築のアドバイス

隠していた訳ではありませんが、私には年齢が9つ離れた弟が居ます。 今月も娘が使わなくなった楽器の電子ドラムを「引き取ってくれたら嬉しいな~」とお願いしたら神対応でしたから、別に兄弟の仲が悪い訳でもありません。きっと、お互いに興味をもたれたら…

ネット投票を導入したら政治が良くなるのか?悪くなるのか?

暑い…っと思ったら、夏の参院選も終盤でした。 気分が悪くならないように最低限の情報で極力ネットも見ないようにポーと自宅養生をしていましたが、公示日にフジテレビ系の「めざましテレビ」から、若者がネット投票を望んでいるようなので取り上げたいと、…

世界最古の投票を支える人為的な意識の壁

電子投票に携わった実話と、日本の投票にまつわる奇怪さを、厚切りジェイソンさんの芸風を少々真似させて頂き、分かり易く表現してみました。 (//△//) スベったらスルーして下さい。 改革には、立ちはだかる物理的な壁、制度的な壁、意識的な壁が有ると言わ…

今月実施された青森県六戸町の電子投票を取材して頂いた記事です。

seijiyama.jp 今月実施された青森県六戸町の電子投票を取材して頂き、ネット投票との違いを書いています。 内容は、概ね了解です。ただ、私の認識との違いを下記に申し上げます。 総務省の平成14年2月「電子機器利用による選挙システム研究会報告書」中間…

投開票で不可解なものとは、システムではなく仕組みです

本日、電子投票を実施する六戸町の首長、議会補欠選挙の告示日を迎えましたが、立候補者受付も終了し、首長選挙が無投票となりました。 国内の電子投票実施において、二票選挙から単独選挙への変更も国内で初めてのケース(日本初)ですが、事前に準備するもの…

世界に発信した法制化前の電子投票候補者確認画面です

にわかに衆参ダブル選挙が囁きはじめ、衆議院選挙の頻度が上がる傾向です。 しかし、日本の選挙制度は、国民に候補者情報を伝えることを制限しているから正確な評価も比較もできないので「誰がなっても同じ」とか「無責任に投票できない」など、前回は国民の…

新しい先進技術だから安全な訳ではない。諸外国のネット投票で問題が起こらないのは、信頼された第三者認証検査を実施しているからです。

先日、アラブ首長国連邦とオーストラリアのニューサウスウェールズ州で実施したネット投票の成功を、酒飲み友達のscytl社からメールで連絡がありました。scytl社(本社スペイン)はフランスをはじめ23カ国で導入され、未だに問題は報告されていません。 日本…

国家的権威のある第三者認証機関を創設が全てのサービスの近代化への近道

2008年に電子投票国政選挙導入法案が、セキュリティ面の課題、「電子は信用できない」「紙の記録を付けろ」を理由に、民主党が参議院で反対に回り廃案になりました。 昨年も民主党幹部がFacebookやGoogle Earthも理解していない事が浮き彫りになりましたが、…

ネット投票のパイオニア企業

昨日、仏総選挙の在外投票などネット投票を供給している、公職選挙の世界最大のネット投票企業Scytl社(本社スペイン)の開発担当副社長達と意見交換をしました。 通訳を通して話すので時間が3時間近くかかりましたが、聞きたい話が机を挟んでいると分からな…

理念が無ければネット投票は進まない

私は電子投票導入第三段階である『ネット投票』についても歓迎していますが、企業の新規参入がしやすいように『ネット投票』は開発しない事を公言しています。 これは、導入初期段階の手作業の一部の機械化と違い、有権者に全てを委ねる全自動的制度となるの…

電子投票の通信について

総務省(旧自治省)の「電子機器利用による選挙システム研究会」中間報告によると、選挙人の投票の仕方で3段階に分けられるとしています。そして当面、地方選挙で第一段階での導入をすべきとの見解を示してます。 第一段階 選挙人が指定された投票所において…

2013年4月 新見市電子投票実施前のTwitterと回想録(2)

来月に電子投票が実施される新見市からスケジュール変更の連絡が有った。初日だけ仕事が有るが休日を入れて4日も空いてしまう。しかし、全てが手配済みで混乱を避ける為に私は予定通りに現地へ向かう。10年来の悲願である井倉洞と満奇洞に行けるのが確実に成…

ネット投票は、楽、簡単、便利ではない意外な事実。

日本は国民に最大の権利を安易に与えた事で、ネット上では勘違いをしている方が多く見かけます。 我が国でネット投票の導入がいつに成るか分かりませんが、世界で一番普及しているネット投票システムを参考に解説します。 ネット投票にたどり着くまでに、 1…

【新見市電子投票実施回想録】 通信を熱望している自治体視察 (2013年4月13日)

西表島で有名な沖縄の竹富町は総て島で構成されている。 町役場の所在地も他の自治体の石垣市に存在する珍しい町です。石垣島の役場まで80kmもの距離の島も在り、台風も多く船舶の移動しかできないので選挙の時は繰上げ投票になる。 竹富町は普通の選挙期間…

セキュリティソフトをダウンロード購入したら詐欺だった!? らしい…

【ぼやき】 電子投票国政選挙導入法案が提出された時に、電子投票システムにウイルスソフトが無いと騒いだ大学教授の話を鵜呑みにして民主党が廃案にした。 それも、提出された改正法案は、通信を禁止しており現状の運用や保管管理も考慮されていなかった。 …

『ネット選挙』と『ネット投票』と『電子投票』

当時、民主主義途上国ならではの味噌クソな話しを、一生懸命に説明していました。(泣) それにしても、電子投票に口を出している専門家は、間違った否定的な話しには口を出しをしないのは、やっぱりネット世論と同レベルなんでしょう。一度でも研究開発を手…