近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【研究開発】

何が電子投票の普及を妨げているのか?

国会議員が制度的な判断に重点を置いていれば、電子投票は普及したでしょう。 技術や運用は、担当省庁の説明を検証した方がより確実な法律になるが、能力の無い学者の自己利益で、知識の無い政治家の耳元でささやくからガバナンスが崩壊している。特に民主党…

電子投票の「信頼性」について

電子投票を構成する機器の製造と運用の基準書(略称)が有り、信頼性を高め疑念を払拭させる為に基準書を基に平成19年から総務省の委託を受けた第三者機関が検査しています。私も検察のソフトは知りませんがソフト以前に抽出方法を明確にしなければ成らない…

知名度抜群でも本当は知らない電子投票

@S_Asuka_ 日本では平成19年以降は、電子投票関連のトラブル、不具合はありません 。 熱暴走したのは可児市のみです。 実施件数が少ないからでしょうか、成功例はニュースにならなくて残念です。— 宮川龍一郎 (@thisryu) 2012, 5月 30@S_Asuka_ いまは、特例法…

電子投票の発想の原点はバリアフリー

002 #電子投票 ) 電子投票は、「疑問票の根絶」「参加拡大」で有権者の正確な意思の総意をはかるツールとして生まれました。— 宮川龍一郎 (@thisryu) July 8, 2012003 #電子投票 ) 電子投票の「参加拡大」とは、効率性よりも体の不自由な方が、自力で投票…