近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【運用管理】

電子投票も基本通りに運用をすれば安心です

総てのものにメリットとデメリットがあります。そして、0リスクなんて都合の良い幻想を追って様々な対処法を採用しても、妥当性とバランスがわからなければ、さらに危険を生じさせます。 旬の話題ではマイナス金利ですが、不安からデメリットだけを注視する…

四半世紀も拙速と言われ続けている電子投票の歴史を書いています。第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part2

第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part2 国政選挙導入法案が廃案になり、電子投票普及の大きな障壁になった委員会質疑を振り返り、民主党議員の質問を提案者に代わって答えてみます。(´∀`)ワクワク A これまででも不正が有った場合は実務の実行者と製造者…

第三者の目で見た、数少ない日本の電子投票実施状況の報告

政治山さん、取材ありがとうございます。私の個人的なブログよりも遥かに発信力があるメディアで紹介頂きました。電子投票や選挙だけでなく、心の策と書いて心策(しさく)と呼ぶそうですが、町民に負担を掛けずに、やりくりを進める上で、地域としての将来…

電子投票の成功と失敗の分かれ道とは?

先日、アドバイスを頂いた電子投票の失敗と成功の簡単な比較説明で、設計安全、機能安全、運用安全、教育安全などに分けたらと御教授頂きました。しかし、必要性や構成そのものが理解できない方にはやはり難しいと思いましたので、大雑把に経営的なビジネス…

世界で唯一の電子投票で選挙無効と司法が判断した希少性の高い『システム監査報告書』

電子投票を実施している青森県六戸町の投票も終盤に近づいています。いまのところ寒いだけで順調のようです。(◍´◡`◍) リンクは、世界で唯一の電子投票で選挙無効と司法が判断した希少性の高い『システム監査報告書』です。それなのに、なぜか学者も専門家か…

スタンフォード大学の「監獄実験」で感じる権力者の傲慢さが、IT社会で一番の脆弱なところ

スタンフォード大学の「監獄実験」を御存知でしょうか。 普通の人に、看守と囚人のという特殊な肩書きや地位を与えた心理学実験です。 管理側の看守役グループは非人道的に暴走し、それどころか実験の管理をした指導者も雰囲気に引き込まれ理性の歯止めが利…

電子投票が日本では危険だとされた原因

なぜ、世界では当たり前に使われている電子投票が、日本では危険だとされているのか? その原因をご存知でしょうか。 海外ではプロセスを大事にしています。司法でもデュープロセス(適正手続)を重視していますが、特に日本の投開票では、この部分が欠落し…

政治や学問は技術論ばかりで踏み出せない。それは人として大事な配慮が無いからですよ。

電子投票と言えば、猫も杓子も必ず「民主主義」だの「国民」などを枕詞に付けてデバイスや電子的システムの機能だけの話になり、肝心の「人」が存在していません。 前回の「なぜ、我々が提供した電子投票システムだけが、訴訟どころか異議申し立ても受けない…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日 開票所Part3(2015年4月26日実施)

午後9時から開票が始まります。手前のテーブルが電子投票集計システムです。まもなく長閑な1日が終わり、新しい町政がはじまります。 21時00分00秒 開票宣言。 21時02分30秒 封印された内容器から記録媒体の取り出し作業。 21時03分00秒 電子投票記録媒体読…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日 開票所Part2(2015年4月26日実施)

20時50分 立会人による確認。 ①電子投票機で投票された記録媒体の封印確認。 ((( (・・。)Ξ(。・・) ))) キョロキョロ ②投票箱の施錠確認。 キョロ <(・・ )三( ・・)> キョロ ③そして電子投票用集計システムで候補者ごとに票が入っていない事を確かめる「0票確認」…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日 開票所Part1(2015年4月26日実施)

20時25分。 立会人による確認の25分前に集計用パソコンに六戸町議会議員選挙データをインストールしました。 間もなく開票がはじまるので、会場には住民の方が参観人席に集まり、壇上には立会人が揃っています。 ① 私が選管の金庫から送致された封印封筒の中…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日当日の設営Part2(2015年4月26日実施)

〔投票日当日設営の投票所Ⅲ〕 6時45分頃 すべての電子投票機器が起動。 7時00分① 最初に投票に来られた選挙人に投票箱の空虚確認と電子投票の0票確認をして頂きます。 7時00分頃② 投票開始前から並んで待っていた選挙人の方たち。 はじめて六戸町に来た時に…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日当日の設営Part3(2015年4月26日実施)

〔投票日当日設営の投票所Ⅱ〕 6時30分頃① 投票機の投票画面に光が映り込まないようにレイアウトの最終確認。 6時30分頃② 選挙人に投票用紙の代わりに渡す投票カードを交付する発券機は、電源を入れたら自動的に全てが立ち上がります。 キーボードは機能しま…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日当日の設営Part1(2015年4月26日実施)

投票日当日設営の投票所Ⅰ 投票日当日に投票所の設営をして、電子投票機器を設置、起動する投票所です。 私は、役場でお茶を飲んでいるという重要な役目の為に、これまで見たことが有りません。今回は農家の森さんが現場で記録写真を撮影してくれました。 日…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日当日の役場(2015年4月26日実施)

午前5時00分。 起床。 六戸温泉旅館から見える朝の風景です。 今日は暖かいから見えませんが、ここから見える八甲田山は雄大です。 今日は投票日。気分爽快なのでチョッと早めですが6時頃に役場に向かいます。 午前6時10分。 役場に到着。 投票所へ向か…

六戸町電子投票実施回想録】 電子投票機材配布、前日設置 Part4((2015年4月24日実施)

開票所設営作業中に、手前で現場監督のように資料を眺めて偉そうに電話している方が、選管の前任者です。 ちょうど世論がシステムだけに注目して的外れな議論で沸いていた時期の担当者で、私の強靭な心が折れそうになった時に勇気を与えてくれて、電子投票の…

【六戸町電子投票実施回想録】 電子投票機材配布、前日設置Part2((2015年4月24日実施)

開票所の設営作業。 農家の森さんが、電子投票集計機器を設置からシステムのセッティングまで行いました。 大変複雑な作業?でしたが、設置30分、システムセッティングと動作確認15分をマニュアルも見ずに実施しました。(笑) 開票直前まで選挙のデータ…

六戸町電子投票実施回想録】 電子投票機材配布、前日設置Part3((2015年4月24日実施)

立会人席から見た電子投票集計エリアです。 当日の集計係は、立会人席から作業が判りやすくする為に3人で行います。トレイに集められた記録媒体を集計システムの読取装置に入れる人(A)、集計システムで読込みボタンだけを押す人(B)、(A)から読込みが…

【六戸町電子投票実施回想録】 電子投票機材配布、前日設置Part1((2015年4月24日実施)

電子投票機器に使用するツールを入れた「管理者バック」と、電子投票記録を開票所に装置する「記録媒体内容器」と「記録媒体送致箱」。 法律上、電子投票記録媒体が投票箱となっているので記録媒体内容器に入れて封印をして、鍵が掛かる記録媒体送致箱に保管…

【六戸町電子投票実施回想録】 職員研修 (2015年4月23日実施)

チェックシートのみで設置、起動作業を行い、「有り得ないけど可能性は0ではない」という例外的な運用などを実践します。しかし、それは電子投票機器のトラブルではありません。選挙人の意思が正しく反映される為の運用です。 電子投票を実施した海老名市と…

【六戸町電子投票実施回想録】 期日前投票0票確認 (2015年4月22日実施)

期日前投票へ来られた初めての選挙人が行う電子投票の0票確認と仮投票用の投票箱の空虚確認の一連の流れです。こんな感じで電子投票が開始されます。 NHKのテレビ取材に便乗して撮影をしました。 期日前投票開始を見届け投票所を出ると、NHKが投票を済ませた…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part1 (2015年4月21日実施)

先ずは、電子投票機器に使用する全ての記録媒体を初期化します。 機械的な完全なる初期化と、Windowsでの本当のブランクにならない初期化とは、セキュリティの観点の安全性を含めて大きく違います。 電子投票を実施したメーカーの中で、我々以外にこの処置を…

【六戸町電子投票実施回想録】 告示日の立候補者受付 (2015年4月21日実施)

本日、六戸町議会議員一般選挙の告示日を迎えました。 電子投票では、朝の抽選で決まる受付順位が集計の表示順となり、受付が締め切られた後に行われる抽選で決まった氏名掲示の順番が電子投票の候補者選択画面の表示順になります。 電子投票改正法案が審議…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part3 (2015年4月21日実施)

内容と画面レイアウトを選管と確認をした後に、電子投票機に使用するマスタープログラムを記録媒体に書き出し、記録媒体コピー機で複製して投票機で動作確認および投票テストを行います。 この一連の作業は、導入時から選挙民から理解を得られるまで、マスコ…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part4 (2015年4月21日実施)

写真は、当該選挙のプログラムが作成できるという、有る意味では危険なシステムが収納されています。 OSや投票プログラム作成システム自体もID、パスワードで管理され、二つの鍵が付いている専用保管ケースに収められていますが、視覚的に一目で触られていな…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part2 (2015年4月21日実施)

告示日の立候補者受付が締め切られ全ての情報が揃った後に、初めて電子投票のプログラムが作成されます。 左手前にあるPCで候補者情報を入力します。投票プログラムを作成し書き出したマスター記録媒体を、電子投票機にセットして選挙人が投票したデータを記…

【六戸町電子投票実施回想録】 開票研修(2015年4月20日実施)

研修時間は、練習時間を含めても僅か20分! ワザと投票データを改ざんした記録媒体をまぎれ込ませて不正検知をした時の練習もしました。事前説明も無く、研修に参加された職員の方をドッキとさせて本当にごめんなさい。m(_ _)m... 午後からは期日前投票の研…

【六戸町電子投票実施回想録】 電子投票職員研修 (2015年4月17日実施)

電子投票職員研修のマニュアルは、実施の度に選管と話し合い見直します。 今回は、古い機器でも安心して運用ができる対策を盛り込み、選管の方に「自信作です!」と作成したマニュアルのデーターを渡しましたが、凡ミスがありました。 m(_ _)m ごめんなさい …

【六戸町電子投票実施回想録】 「力を抜けば成功する」私が導き出したパラドックス(2015年4月17日)

これまでFacebookをご覧になり、なにも仕事らしい仕事もしないで観光三昧の姿を見て「一生懸命やりなさい!」と、お叱りになる方も居られると存じます。 しかし、不思議なことに、こんなので国内導入当初から13年間も成功を続けています。 それは、力を抜い…

【六戸町電子投票実施回想録】 納入検査 (2015年4月16日実施)

故障発見! 午後から電子投票機器の納品検査を実施します。その前に昼食へ出たところ、クルマのバックライトとブレーキランプが切れていました。早速、十和田市のホームセンターへ買いに行き無事交換。 ついでにテールランプも交換。 どこの街へでも近い六戸…