近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【電子投票実施記録】

国内で我々だけが問題なく電子投票が実施できる理由

我々EVS(電子投票普及協業組合)は、専門企業の各部門を協業して電子投票に特化した組合です。私が会社を二日間休んで、近所の露天風呂に法律書や法人関係の専門書を持ち込み、湯船の中で立てた電子投票事業の法人化構想を関係企業に呼びかけて設立しました…

電子投票の「見えない第三者の悪意」の真実

大企業が事故を頻発した事により、学者など研究者は原因究明をすることなく、電子投票に瑕疵があるように騒いで製品の売込みブームが巻き起こりました。 我々と事故を起こした企業も同じ法律と技術要件で構築されていますが、国内初導入から今日まで、普通に…

電子投票も基本通りに運用をすれば安心です

総てのものにメリットとデメリットがあります。そして、0リスクなんて都合の良い幻想を追って様々な対処法を採用しても、妥当性とバランスがわからなければ、さらに危険を生じさせます。 旬の話題ではマイナス金利ですが、不安からデメリットだけを注視する…

四半世紀も拙速と言われ続けている電子投票の歴史の総括です。第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part3

第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part3​ 議論をする前に電子投票とは、ただの生活をしやすくする為の国民の「便利」を求める公共システムサービスなのか、それとも国家を形成する民意を正しく反映させる国民の「合意」を求める共生システムなのかと…

四半世紀も拙速と言われ続けている電子投票の歴史を書いています。第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part2

第四弾【小賢しい電子投票システム議論】Part2 国政選挙導入法案が廃案になり、電子投票普及の大きな障壁になった委員会質疑を振り返り、民主党議員の質問を提案者に代わって答えてみます。(´∀`)ワクワク A これまででも不正が有った場合は実務の実行者と製造者…

今月実施された青森県六戸町の電子投票を取材して頂いた記事です。

seijiyama.jp 今月実施された青森県六戸町の電子投票を取材して頂き、ネット投票との違いを書いています。 内容は、概ね了解です。ただ、私の認識との違いを下記に申し上げます。 総務省の平成14年2月「電子機器利用による選挙システム研究会報告書」中間…

第三者の目で見た、数少ない日本の電子投票実施状況の報告

政治山さん、取材ありがとうございます。私の個人的なブログよりも遥かに発信力があるメディアで紹介頂きました。電子投票や選挙だけでなく、心の策と書いて心策(しさく)と呼ぶそうですが、町民に負担を掛けずに、やりくりを進める上で、地域としての将来…

世界で唯一の電子投票で選挙無効と司法が判断した希少性の高い『システム監査報告書』

電子投票を実施している青森県六戸町の投票も終盤に近づいています。いまのところ寒いだけで順調のようです。(◍´◡`◍) リンクは、世界で唯一の電子投票で選挙無効と司法が判断した希少性の高い『システム監査報告書』です。それなのに、なぜか学者も専門家か…

投票の近代化に貢献している青森県六戸町の電子投票実施

いよいよ2016年1月17日は、電子投票を実施している青森県六戸町の投票日です。諸外国では10年以上前から普及しているので、いまさら当たり前過ぎて、投稿をするのも恥ずかしいのですが、国内では実態と乖離して認識されているので、個人的に投稿を続けていま…

スタンフォード大学の「監獄実験」で感じる権力者の傲慢さが、IT社会で一番の脆弱なところ

スタンフォード大学の「監獄実験」を御存知でしょうか。 普通の人に、看守と囚人のという特殊な肩書きや地位を与えた心理学実験です。 管理側の看守役グループは非人道的に暴走し、それどころか実験の管理をした指導者も雰囲気に引き込まれ理性の歯止めが利…

投開票で不可解なものとは、システムではなく仕組みです

本日、電子投票を実施する六戸町の首長、議会補欠選挙の告示日を迎えましたが、立候補者受付も終了し、首長選挙が無投票となりました。 国内の電子投票実施において、二票選挙から単独選挙への変更も国内で初めてのケース(日本初)ですが、事前に準備するもの…

世界に発信した法制化前の電子投票候補者確認画面です

にわかに衆参ダブル選挙が囁きはじめ、衆議院選挙の頻度が上がる傾向です。 しかし、日本の選挙制度は、国民に候補者情報を伝えることを制限しているから正確な評価も比較もできないので「誰がなっても同じ」とか「無責任に投票できない」など、前回は国民の…

電子投票のウワサではない本当の話し

来月に六戸町で電子投票が実施される、投票所の機器のメンテナンスが来週から行われます。 今日の午後の会議で総ての打ち合わせが終了となる予定でしたが、週末の午前中に延期されました。いつもは、夕方の会議の後に飲みに行くという慣例でしたが、さすが師…

電子投票のキャリアは日本一

先月中は、ココが私の喫煙所でした。 来年1月に六戸町で実施する電子投票の打ち合わせで、けっこう通っていました。 初導入時からアウトソーシングのスキームが有り、部下や組合企業に任せて構築していたので、私は投票日近くに見学や作業体験で現地入りして…

電子投票が日本では危険だとされた原因

なぜ、世界では当たり前に使われている電子投票が、日本では危険だとされているのか? その原因をご存知でしょうか。 海外ではプロセスを大事にしています。司法でもデュープロセス(適正手続)を重視していますが、特に日本の投開票では、この部分が欠落し…

不祥事が続くのは、政府が信頼される「第三者認証検査機関」を作らないからです。

十六 十七 十八と~私の人生 修行だったぁ~(藤圭子「夢は夜ひらく」風) という訳で、青春時代は僧侶の修行をしていました。 (写真は敬愛する恩師と卒業時に撮影) 中でも入山当初の45日間の指導期間では、起床から分刻みで休憩も無く、全ての勤めが終わ…

国内の電子投票実施記録

電子投票実施「及び故障/障害」記録導入開始初期/「検査制」不備 実施自治体 選挙の 種類 投票所数 調達数 有権者数 投票率 入札 社数 受注社 電子投票機の故障/障害&開票・集計時間 投票日 (特記) 期日前 投票所数 使用数 投票者数 日本初電子投票 岡山県…

政治や学問は技術論ばかりで踏み出せない。それは人として大事な配慮が無いからですよ。

電子投票と言えば、猫も杓子も必ず「民主主義」だの「国民」などを枕詞に付けてデバイスや電子的システムの機能だけの話になり、肝心の「人」が存在していません。 前回の「なぜ、我々が提供した電子投票システムだけが、訴訟どころか異議申し立ても受けない…

【六戸町滞在日記】 ミッション終了(2015年4月29日)

青森から午前5時00分ごろ、視察に来られたうちの理事の自宅がある横須賀に到着。 山口百恵の横須賀ストーリーの話題が出て、『急な坂道 駆けのぼったら いまも海が みえるでしょうか ここは横須賀』を検証する事になりました。(笑) 写真はモデルとなった…

【六戸町滞在日記】 帰路Part5 八甲田山2 (2015年4月28日)

「八甲田温泉」 一日中のんびり過ごすには、最適な環境です。近くに田代平湿原があり、下界の煩わしさから解放された気分になると思います。 blog.goo.ne.jp おススメスポットの 「田代平湿原」 「第四中隊之碑」 「田代平湿原」への入口横にあり、雪中行軍…

【六戸町滞在日記】 帰路Part4 八甲田山1 (2015年4月28日)

たぶん…青森県は日本一が日本一多いと思う。 さすがに酸ヶ湯温泉前は、雪が多く残っています。湯あがりで気持ちが良いですね。 今回は、湯あたりもせず無事に電子投票が終わりました。もう少し、先週は雪で行けなかった所を観光して東京へ帰ります。 気温が2…

【六戸町滞在日記】 帰路Part2 奥入瀬渓流(2015年4月28日)

やっぱり、心癒される奥入瀬渓流に、お別れに立ち寄りました。

【六戸町滞在日記】 帰路Part1 お土産 (2015年4月28日)

我が家のように使わせて頂いた六戸温泉旅館から、瓶入りの大きなりんごジュースをお土産にいただきました。「自分が旨いと思うのがコレです」とご主人のイチ押し。 きっと私の部屋を見て、りんごジュースが好きだと思ったのでしょう。(笑) その後に役場へ…

【六戸町滞在日記】 巨大な鯉 (2015年4月27日)

役場近くの舘野公園を散歩中に、巨大な鯉が泳いでいました。人間よりも大きい。。。 聞いた話では、雄と雌の二匹が住んでいて、この時期になると目撃者が増えるようです。 私は運が良い! ( ◜▿◝ ) さあ、最後の仕事を。 もう、明日は岐路に着きます。 楽しか…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日 開票所Part3(2015年4月26日実施)

午後9時から開票が始まります。手前のテーブルが電子投票集計システムです。まもなく長閑な1日が終わり、新しい町政がはじまります。 21時00分00秒 開票宣言。 21時02分30秒 封印された内容器から記録媒体の取り出し作業。 21時03分00秒 電子投票記録媒体読…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日 開票所Part2(2015年4月26日実施)

20時50分 立会人による確認。 ①電子投票機で投票された記録媒体の封印確認。 ((( (・・。)Ξ(。・・) ))) キョロキョロ ②投票箱の施錠確認。 キョロ <(・・ )三( ・・)> キョロ ③そして電子投票用集計システムで候補者ごとに票が入っていない事を確かめる「0票確認」…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日 開票所Part1(2015年4月26日実施)

20時25分。 立会人による確認の25分前に集計用パソコンに六戸町議会議員選挙データをインストールしました。 間もなく開票がはじまるので、会場には住民の方が参観人席に集まり、壇上には立会人が揃っています。 ① 私が選管の金庫から送致された封印封筒の中…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日当日の設営Part2(2015年4月26日実施)

〔投票日当日設営の投票所Ⅲ〕 6時45分頃 すべての電子投票機器が起動。 7時00分① 最初に投票に来られた選挙人に投票箱の空虚確認と電子投票の0票確認をして頂きます。 7時00分頃② 投票開始前から並んで待っていた選挙人の方たち。 はじめて六戸町に来た時に…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日当日の設営Part3(2015年4月26日実施)

〔投票日当日設営の投票所Ⅱ〕 6時30分頃① 投票機の投票画面に光が映り込まないようにレイアウトの最終確認。 6時30分頃② 選挙人に投票用紙の代わりに渡す投票カードを交付する発券機は、電源を入れたら自動的に全てが立ち上がります。 キーボードは機能しま…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票日当日の設営Part1(2015年4月26日実施)

投票日当日設営の投票所Ⅰ 投票日当日に投票所の設営をして、電子投票機器を設置、起動する投票所です。 私は、役場でお茶を飲んでいるという重要な役目の為に、これまで見たことが有りません。今回は農家の森さんが現場で記録写真を撮影してくれました。 日…