近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

素直。

 妻から定形外の郵便物の投函を頼まれました。
 丁寧に「その他の郵便物の方だよ」と教えてくれましたが、私は「それは知っているよ」と返答。近くで聞いていた娘たちに「おとうさん凄い!」と褒められました。(笑)

 妻と出会って間もない頃のデートの時に、アニメちびまる子ちゃんの主題歌「おどるポンポコリン」がクルマのラジオから流れ「キョスクは駅の中、そんなの有名」という歌詞を聴いて「キョスクってなに?」と質問した時から、私に恥をかかさない程度の気遣いがはじまりました。

 そんな環境で育った娘たちも、私に説明する時は気遣いを感じます。(笑)
 ですが、馬鹿にされた事も無く、それなりに判断や相談を受けます。

 電子投票でも同じように、技術者や周囲の方から理解できるように教えて頂き判断や決断をしてきました。
 不安や利害などで大きく膨れ上がったものを、「素直」という純粋な考えで誰もが納得し進める事ができたと感じています。

 「万が一」という不確定な事で肥大化すると脆弱性が生まれ、何が問題なのかの検証もできない恐れを、いかに余分な無駄の無いシンプルかつストイックにまとめ上げる事が安全だとコンセンサスが出来上がりました。

 何度も言いますが、私は技術者でも専門家でもありません。
 新たな情報を提供しますと、「素直」だと子供の頃から言われていました。(笑)

 政治家の発言やネットの書込みを見ても、難しい言葉で膨れ上がり、目的はわかりますが実現性は見えてきません。
 電子投票の発展繁栄を本気で思うのなら、一度、氾濫した情報をそぎ落として、素直に向き合う事をお勧めします。

 素直に成るのは勇気とエネルギーが必要ですが、多くの方から共感して頂き、進歩や問題解決への最も有効な手段だと確信しています。
 その証拠に、素直という当たり前な事で構築した電子投票は、日本で唯一成功しています。

 追伸
 私は考え方を例えで明確な筋道を示す努力をしますが、偉そうに難しく語る方は、勿体ぶっているのか難しい単語からの先が見えず残念です。

 概念自体が時代と共に変化しているので、きっと当事者側に入る勇気も無く傍観者として永遠に言い続けるのかな。