近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【選挙法制度】

【電子投票実験導入の検証9((比べてみれば分る 投票の秘密2)】 〔失敗例〕

選挙無効に成った可児市の投票所の写真。 真ん中のメガネを掛けた白いワイシャツの方は、この投票所を担当する業者のようです。 心配なのか選挙人の投票内容を見ています。 見ての通り、選挙人は若くて元気な健常者ですから、投票補助も代理投票の申請もあり…

【電子投票実験導入の検証3(票が消える?)】(障害事例2)

電子的エラーと言うよりも二次的なヒューマンエラーの可能性が大きいが、我々と違うシステムなので基準書を基に投稿しました図で説明をします。 記録媒体へのアクセスは図の1~4の順序で行われます。原本と複写に同時にアクセスしないので、両方が同時に故…

日米の選挙文化の違い

写真は、新見市で日本初の電子投票を実施した翌年の2003年10月のカルフォニア州知事選挙で使用された電子投票機です。 応募してきたのは247人でしたが112名は書類不備で立候補できず、最終立候補者の135名が電子投票機で投票されました。 日本の電子投票慎重…

【幻の交付ミス根絶システム】

「紙の投票」と「電子投票」の比較では、投票と集計だけにスポットが当たっているが、同様に「選挙人の大事な一票の権利」を管理する重要な部分が誰も注目しない不思議な日本の「神聖な選挙」を取り上げます。 写真は、有権者が電子投票機で投票できる投票用…

 偽メール事件、Google Earth、ネット選挙活動惨敗、そしてFacebook!

電子投票普及を妨げている環境 その1 若手政治家の機械音痴と検証能力の欠落が、投票制度のガラパゴス化に拍車をかけている残念な現状の一例を指摘したい。 偽メール事件、Google Earth、ネット選挙活動惨敗、そしてFacebook! 今回の細野豪志前民主党幹事…

ネット投票は、楽、簡単、便利ではない意外な事実。

日本は国民に最大の権利を安易に与えた事で、ネット上では勘違いをしている方が多く見かけます。 我が国でネット投票の導入がいつに成るか分かりませんが、世界で一番普及しているネット投票システムを参考に解説します。 ネット投票にたどり着くまでに、 1…

【新見市電子投票実施回想録】 通信を熱望している自治体視察 (2013年4月13日)

西表島で有名な沖縄の竹富町は総て島で構成されている。 町役場の所在地も他の自治体の石垣市に存在する珍しい町です。石垣島の役場まで80kmもの距離の島も在り、台風も多く船舶の移動しかできないので選挙の時は繰上げ投票になる。 竹富町は普通の選挙期間…

人の生理に反する「選挙法・制度」

小選挙区比例代表並立制は政党選挙である。一人2票で個人候補者と比例候補者(政党)を選ぶ。比例当選者は政党マニフェストで選ばれたと思う。民主党比例当選者は選挙当時と全く違う今の状態を修正する役割が有ると思うし、やって欲しい。ただの数合わせな…

定数是正についての極論的ご意見です

理想的な意見ですが実現するには選挙ごとに、周知と管理を徹底させる事が必要です。 電子投票が全国に普及して、何処でも投票が可能になれば簡単です。 何れにしても、選挙の仕組みを変えないと、いつまで経っても原始的な紙の投票インフラから考える範囲で…

知名度抜群でも本当は知らない電子投票

@S_Asuka_ 日本では平成19年以降は、電子投票関連のトラブル、不具合はありません 。 熱暴走したのは可児市のみです。 実施件数が少ないからでしょうか、成功例はニュースにならなくて残念です。— 宮川龍一郎 (@thisryu) 2012, 5月 30@S_Asuka_ いまは、特例法…