近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

2014-01-01から1年間の記事一覧

「岩盤規制」 選挙改革は含まれていない

安倍政権 衆院選勝利でも依然くすぶる政策課題· 「岩盤規制」改革など長文で書いているけど、選挙改革にいっさい触れていない。今の制度の基礎である政治改革四法から見直すと、司法の要求に応えられると思う。 newspicks.com

似ているけど「食べられる」ものと「毒」の違いがある

自治体の電子投票導入選考も見た目だけで判断したので、初期導入時での事故か多発しました。 少しでも選考時に比較、確認をしていたら、今回の衆院選の投開票で使われて不正とか陰謀などと言われていなかったと思う。 残念だ。 これは、ネットで見かけた写真…

『二重投票』、『誤投票』、『集計ミス』

息子(犬)との夜の散歩が辛い時期になりました。 今日、昨日の総選挙における投開票ミスと電子投票との比較を投稿しようと思ったのですが、ネットで検索していると『投票用紙の渡し間違い交付ミス』、『二重交付』、『再度交付ミス』、『二重投票』、『誤投…

『小選挙区制の“マジック”』

News23で、やっと『小選挙区制の“マジック”』と題してやっていましたが、1996年に親父が『小選挙区比例代表並立制の魔術』を書いて警鐘を鳴らしたが、現実を見ないと実感しないらしい。 出版記念パーティには歴代の首相、評論家、マスコミ、政治学者の方々…

勝敗を分けた『この道しかない。』 VS 『流れを変える時。』

正確な今の現状がわからないままに投票をさせる日本の選挙は、何と言ってもイメージが大事。告示前からイメージで勝負が決まっていましたが、投票所閉鎖時間までは言うのを我慢していました。 自民党の『この道しかない。』は、党内を一本にまとめて進めるテ…

選挙を軽く扱う重い代償

告示日の翌日から始まる期日前投票で毎度のように不思議に思うのは、選挙活動に関係無く今後の約束を聞かずに白紙委任をしている事です。 だから、委任内容が簡単に追加変更されたり、大々的に国民へ説明した項目よりも、小さく書かれて軽く流された内容がメ…

【常識の斜め横にある私の思考】 意見集約に大事なこと

空気が淀んで決めることができず、強者が強行するしかないダメな政治が継続しそうなので久々に書いてみました。 私が国内初の電子投票実施で統括管理を引き受けた時の体験談をはじめて書きます。 日本初の実施は、法律施行と同時に電子投票設計の基となる基…

しゃべるな危険 (笑)

折り返しに入った総選挙も一向に盛り上がらず、テレビでは投票率の低下と誰も選べずに白票が増えると懸念した声が流れています。 マニフェストやネット選挙も大事ですが、ツールであって本質では無い。国民の顔を見ずに、一方通行の主張をしているから、双方…

「人は何をしたかではない、何のためにしたのか」 だね。

NHKの世論調査では、自民党支持率が民主党の4倍以上と高い割に、実績や手法の評価が低い。 なんか政策と言うよりも、無難な方を選ぶ選挙になる感じですね。 強行を嫌い保革伯仲を望むが、民主党政権で痛い目にあったし停滞も嫌い、やはり勝ち馬に乗りたいと…

理想は大事ですが、完璧を追求すると実現できない

私のお気に入りの理論が、ヒューリスティックです。 必ず正しい答えを導けるわけではないが、ある程度のレベルで正解に近い解を短時間で得ることが出来る方法です。 そして、いま、政治に求められているのはインプリメント(実現させること)ですね。 今回の…

国民離れした選挙制度は見直しが必要

NHKの7時のニュースを見ていたら、ブチ壊した張本人の小沢一郎さんが二大政党制の幻想に取り付かれて野党を統合した結集を呼びかけていた。 しかし、今度の選挙は、マイノリティの意見は掻き消されて死票も多い小選挙区制や二大政党制について、国民の疑問符…

解散理由がよく分からない傲慢解散

ビデオのキーワード録画の殆どが、解散総選挙の話題でいっぱいに。(;゜0゜) それにしても、解散理由がよく分からないのに風だけが吹き荒れている異常さを感じます。 景気弾力条項が有るのに、消費税先送りは理由に成らない。まして、景気が悪いのに、対…

続・auショップのお姉さんとの戦い…

先日、我が家の娘たち(妻を含む m(_ _)m )の機種変更の時に、購入するiPhone6に汚れがあり、代替えの在庫が無かったので再入荷待ちになった事を投稿しました。今回は、再入荷したiPhone6を使用する長女と引き取りに行った時のエピソードを書きます。 社会…

いつ、先進国の形だけを真似る途上国を卒業するのだろう?

ダメ過ぎた民主党政権末期に待望された効力が薄らいだのか、慢心したのかわかりませんが、女性閣僚が二人も辞任しました。 リクルート事件、佐川急便事件と政治と金の問題が相次いだ事で、クリーンな選挙と言われているイギリスを見習い、衆院選挙が小選挙区…

なんでも叶えてくれる不思議なことば「討議資料」

日刊ゲンダイ|“疑惑うちわ”ヤフオクで高値 松島法相「公選法」でクビ必至 「討議資料」では無くて「価格表示」にしていればセーフで政治資金も集まったのに残念! アメリカでは、資金集めも選挙運動の一環で、お金と人を集めるための政策や知恵が選挙を沸か…

「iPhone 6 Plus」に脆弱性 (笑)

(°_°) もう、見つかってしまいましたか。 電子投票が話題なった時の批判と似てる。(笑) nlab.itmedia.co.jp

国政の選挙区や知事選挙の選挙ポスターが四角い(40×42cm)謎

国政選挙区や知事選挙の真四角の選挙ポスター(40×42cm)は、地方選挙や参議院比例区と同じA3(30×42cm)の選挙運動用ポスター(公選法一四四の3)に個人演説会告知用ポスター(10×42cm)(公選法一四三の10)が合わさった物です。 だから、このサイズでの専…

 il est temps de tourner la page!

il est temps de tourner la page! ページをめくる時だ ! 何となく、そんな時期を感じています。 ま~いつもなんですが…

利益だけでなく仕事を育てるために作ること

育てる Part1 c'e un'altra possibilita: そこに、また別の可能性があります。 far crescere il lavoro,non solo i profitti. 利益だけでなく仕事を育てるために作ること。 いい言葉だ! いまの社会に必要。 育てる Part2 c'e un'altra possibilita: そこに…

強い候補者の条件

これは、マニアに成る前の現役時代に手掛けた自慢の作品です。 1996年の小選挙区比例代表並立制を導入した初めての衆議院総選挙は、消費税の引き上げに対する国民の怒りを、どう受け止めるかが与党の課題でした。 投稿写真のポスターでは、他の与党議員が戦…

歴史的価値のあるポスター

無くしたと思っていた歴史的価値のあるポスター。 2014年3月2日に放映された時事放談で、武村正義氏が、都知事選に出馬した田母神氏について「過去にも軍人さんであった人が堂々と選挙に出るということは過去にも例が無い」と言って、藤井裕久先生と若者の右…

帯色を変えるだけで、強く主張しているように見えるポスター

日本の政治活動や選挙ポスターは、名前や主張など、総ての要素が主張して喧嘩しているように感じます。このポスターは、モノクロで一歩下げることで主張を明確にしています。 QUAND ON ABAISSE LA FRANCE DEVANT LES GRANDS:ときに、それは偉大なフランスを…

巨大ポスター Part4

手前の花と手に、後ろの椅子で奥行を持たせて立体的に見せる、この構図が気に入っています。 しつこく頭の横にタバコを置きましたが、大きさはジスカール ・ デスタンと同じです。 MAINTENANT,IL NOUS FAUT UN HOMME DE PAROLE. 今、我々は彼を必要とする。 …

巨大ポスター Part5

ジェラルド・フォードの大統領選挙ポスター。 巨大ポスターだから迫力があります。 撮影の角度と光の当て方でイメージが変わりますね。 フォードは、他のポスターでも威厳のある黒を基調としました。 大きさがわかるように置いたタバコが何処かわかりますか?…

巨大ポスター Part3

右上のコタツの前にあるポスターの大きさが、よく街中で見かける政治活動用のA2サイズです。これを2枚を合わせたサイズで大きいと思われているのが国内の政党用ポスターのA1サイズ。 それに比べてみぎ左上のジスカール ・ デスタンの驚異的な大きさがわかる…

巨大ポスター Part2 オーソドックスでも迫力のある巨大ポスター

例の如く、大きさがわかるように首もとにタバコを置きました。 VGEは、ジスカール ・ デスタンの愛称です。 悪い噂もあったようですが、投票年齢を21歳から18歳への引き下げした事が印象的だったフランスの大統領。

巨大ポスター Part1 文字の無いポスター。

大きさがわかるように首もとにタバコを置きました。 有権者に名前を覚えてもらうことが第一目的になっている我が国とは対照的ですね。 日本の場合は、政治活動でも演説会など目的を入れたり、政党用ポスターなら政党名を入れたりと決められた事項が無いと海…

選挙ポスター史上世界的名作

選挙ポスター史上の世界的名作のジョンソン大統領のポスター。モダン・アートの傑作にもあげられています。 このポスターを制作したデザイナーもカメラマンも共に日系二世です。本来、日本人の繊細な感性でものを作るDNAは、とても優れています。しかし、日…

やはり、「目立つ」とは、シンプルな原色のベタ色ですね。

街中で日常的に使われている目の高さの色で、ここまでの大きさのベタ色は無いので効果抜群です。政治活動や選挙ポスターの色は信号と同じ赤、青、黄が使われますが、赤はマゼンタ(Magenta)100%とイエロー(Yellow)100%、青はシアン(Cyan)100%とマゼ…

ドットの粗いポスター part3

costruisci con il PCI il tuo presente e il tuo futuro.PCIは提示して、未来を構築します。 私が20代の頃は、屋外ポスター用紙には水に強いユポが主流でしたが、インクの乗りと乾きが悪く印刷が難しかった。そんな問題を解決する紙の開発を、合併して日本…