近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【わが国で電子投票が進まない理由】

2020年東京オリンピックをIOCが電子投票で決定

IOCは電子投票で2020年夏期オリンピックの開催地を東京に決めました。 世界で普及している電子投票が、国内では信じられない存在になっているのは、システムよりも日本の政治が信頼されていない事を、日本の国会議員が自覚して「電子投票に問題が有る」から…

電子投票が選挙無効となったのは地球上で日本だけ。その判決文を簡単にマトメました。

地球上で唯一、我が国が電子投票の選挙無効を受けました。 世界では順調にネット投票まで導入していますが、日本が民主主義国の中で一番遅れているのは、電子投票の理念が間違っているのではなく、構造的な欠陥があります。 再発防止のため、事故後は電子投…

 偽メール事件、Google Earth、ネット選挙活動惨敗、そしてFacebook!

電子投票普及を妨げている環境 その1 若手政治家の機械音痴と検証能力の欠落が、投票制度のガラパゴス化に拍車をかけている残念な現状の一例を指摘したい。 偽メール事件、Google Earth、ネット選挙活動惨敗、そしてFacebook! 今回の細野豪志前民主党幹事…

民主主義途上国の日本人だけが、機械を使う投票を総て「電子投票」と呼んでいる

『電子投票』は公職の選挙の電子化をするシステムとして 、30年前に我々が作った造語ですが国会で硬直している間に、多様なことで使われて混乱しています。 諸外国では様々な投票方式が有るので方式毎に呼び名が違います。 重要な事を決める仕組みですから日…

本気で電子投票を研究するなら生徒会選挙は外せない

来週実施予定だった生徒会選挙が中止になった。 一度に7回分の選挙を430人の生徒が約30分で投票するという、興味深い内容だっただけに残念です。 以前にも申し上げたが、日本の選挙の種類は9つ有りますが。しかし、統一地方選挙でも第2週が都道府県選挙と第…

電子投票の普及を止めた不都合なシステム

有名な可児市の電子投票事故は世界最大規模、人類史上で唯一の選挙無効判決を受けて再選挙になりました。 当初は機器のトラブルとして報道されましたが、訴訟の進行と共にシステム自体の法律的瑕疵と理論的整合性の無い運用を行い、機械の正確性への信頼を失…

【新見市電子投票実施回想録】 通信を熱望している自治体視察 (2013年4月13日)

西表島で有名な沖縄の竹富町は総て島で構成されている。 町役場の所在地も他の自治体の石垣市に存在する珍しい町です。石垣島の役場まで80kmもの距離の島も在り、台風も多く船舶の移動しかできないので選挙の時は繰上げ投票になる。 竹富町は普通の選挙期間…

【新見市電子投票実施回想録】 期日前投票 (2013年4月10日)

時期限定の新見市名所廻りをしています。5ヶ所の期日前投票所は盛況ですが投票を済ませた方は決まって「電子投票をしているのは新見だけなのか?」とか「我々、年寄りには便利だけど何故、新見だけ?」と似たような事を言われます。誰かが「新見だけだ」と吹…

2012年米国大統領選挙。「電子投票の不正操作に懸念」について2

scan.netsecurity.ne.jp 問題の米国ES&S社は日本に進出しましたが、全て総合評価で我々が勝ちました。 ☆オハイオの投票機に「バックドア」との訴訟〜電子投票のセキュリティがまたも疑問視 | ScanNetSecurity http://t.co/Xfgf4FVl @ScanNetSecurityさんから…

2012年米国大統領選挙。「電子投票の不正操作に懸念」について

jp.techcrunch.com 激戦区オハイオ州の自動投票機に、共和党ジョン・ハステッド州務長官の指示によって密かにインストールされた新しい「実験的」ソフトウェアについて、選挙監視グループから回答を要求する不正投票訴訟が起こされた。ハステッド氏は単なる…

電子投票 トリビア

知ってる様で意外と知らない電子投票の世界をお伝えします。 原発問題と同じく、間違った公的情報が錯綜したのが電子投票なんです。 電子投票慎重派が「だと思う」と言った実態の無いものをマスメディアが拡散して、電子投票の勉強を始めた専門家が、いまあ…

電子投票は停電に弱い?

20 -1 #電子投票 )一昔前から停電や雷、電力不足の話題で電子投票は、なかなか進まなかった。しかし、そのおかげで平均一投票所当たり電子投票機器の消費電力は100㍗電球2個分の200㍗で、投票機の待機電力は電気式便座と同じである。電気の供給が止まっても…

機械を使えば「電子投票」?

民主主義途上国の日本国民は、諸外国の殆どが道具である投票方式に制限が無く、バリエーションごとに分類されていることを知らない。 政治家も、選挙の「制度」と「仕組み」の違いも理解できないから、国会でも味噌クソにして選挙改革が進まないのです。 16-…

電子投票批判の反論です

我が国は政治家を含め、民主主義を真剣に考える方が存在していない。 いまは小さな代償で済んでいますが、いずれは肥大化した間違った民主主義で、大きな代償を払う事になります。それは、自分ではなく可哀想なことに、子供たちへ引き継がれていきます。そん…

『ネット選挙』と『ネット投票』と『電子投票』

当時、民主主義途上国ならではの味噌クソな話しを、一生懸命に説明していました。(泣) それにしても、電子投票に口を出している専門家は、間違った否定的な話しには口を出しをしないのは、やっぱりネット世論と同レベルなんでしょう。一度でも研究開発を手…

電子投票の「信頼性」について

電子投票を構成する機器の製造と運用の基準書(略称)が有り、信頼性を高め疑念を払拭させる為に基準書を基に平成19年から総務省の委託を受けた第三者機関が検査しています。私も検察のソフトは知りませんがソフト以前に抽出方法を明確にしなければ成らない…

知名度抜群でも本当は知らない電子投票

@S_Asuka_ 日本では平成19年以降は、電子投票関連のトラブル、不具合はありません 。 熱暴走したのは可児市のみです。 実施件数が少ないからでしょうか、成功例はニュースにならなくて残念です。— 宮川龍一郎 (@thisryu) 2012, 5月 30@S_Asuka_ いまは、特例法…