近代化した民主主義へ

選挙、電子投票などについてを語り、政治の幼稚さをぼやきます。(笑)

【電子投票全般】

【六戸町滞在日記】 投票日前日。期日前投票の最終日。最大のヤマ場 Part11(2015年4月25日)

午後8時に期日前投票の終了作業を見学。 計画通りに全てのミッションが無事に終了。 ε-(´。`)ホッ 本当に楽しかった。 英気を養ったから、明日は万全だ! (*0`∩´0*)ゞ《頑張りマス!!!》。 でも、頑張る場面が無いように祈る。〔†〕 m( ̄0  ̄〃)オオ!カミヨ!!

【六戸町滞在日記】 投票日前日。期日前投票の最終日。最大のヤマ場 Part9(2015年4月25日)

雪国ならではの中央線表示。(三内丸山遺跡付近) 都会の便利過ぎる四季も感じられない生活をしていると、予期せぬ自然災害の対応が出来ずに交通マヒ状態になるので困りますが、そんな対策、対応もできていない環境の生活目線では、東北人の腹の座った強さは…

【六戸町滞在日記】 投票日前日。期日前投票の最終日。最大のヤマ場 Part4(2015年4月25日)

役場に戻り期日前投票所を見学。良い雰囲気!再び近所探索へ出発。厳選した場所を回っています。m(_ _)m

六戸町電子投票実施回想録】 電子投票機材配布、前日設置 Part4((2015年4月24日実施)

開票所設営作業中に、手前で現場監督のように資料を眺めて偉そうに電話している方が、選管の前任者です。 ちょうど世論がシステムだけに注目して的外れな議論で沸いていた時期の担当者で、私の強靭な心が折れそうになった時に勇気を与えてくれて、電子投票の…

【六戸町電子投票実施回想録】 投開票所の設営 (2015年4月24日実施)

腹筋が割れている私でも、本当に食事が美味しくて姿勢が悪いとお腹が出ています。まだ、力を入れると腹筋が出てくるのでライザップのコマーシャルに出れそうな気がします。(笑) 今日は投開票所の設営ですが、電子投票機器の設置から起動確認など、全て役場…

【六戸町電子投票実施回想録】 電子投票機材配布、前日設置Part2((2015年4月24日実施)

開票所の設営作業。 農家の森さんが、電子投票集計機器を設置からシステムのセッティングまで行いました。 大変複雑な作業?でしたが、設置30分、システムセッティングと動作確認15分をマニュアルも見ずに実施しました。(笑) 開票直前まで選挙のデータ…

六戸町電子投票実施回想録】 電子投票機材配布、前日設置Part3((2015年4月24日実施)

立会人席から見た電子投票集計エリアです。 当日の集計係は、立会人席から作業が判りやすくする為に3人で行います。トレイに集められた記録媒体を集計システムの読取装置に入れる人(A)、集計システムで読込みボタンだけを押す人(B)、(A)から読込みが…

【六戸町電子投票実施回想録】 電子投票機材配布、前日設置Part1((2015年4月24日実施)

電子投票機器に使用するツールを入れた「管理者バック」と、電子投票記録を開票所に装置する「記録媒体内容器」と「記録媒体送致箱」。 法律上、電子投票記録媒体が投票箱となっているので記録媒体内容器に入れて封印をして、鍵が掛かる記録媒体送致箱に保管…

【六戸町電子投票実施回想録】 職員研修 (2015年4月23日実施)

チェックシートのみで設置、起動作業を行い、「有り得ないけど可能性は0ではない」という例外的な運用などを実践します。しかし、それは電子投票機器のトラブルではありません。選挙人の意思が正しく反映される為の運用です。 電子投票を実施した海老名市と…

【六戸町電子投票実施回想録】 期日前投票二日目 (2015年4月23日実施)

電子投票で投票を済ませた投票カードは、この中に入れられます。 遠くからでも選挙人が返却した事がわかるので、近くで従事者および立会人が監視する紙の投票と違い、リラックスできる透明感があります。(笑)

【六戸町電子投票実施回想録】 期日前投票所開始Part1(2015年4月22日実施)

期日前投票に多くの記者が取材に来られました。意図的なのか恣意的なのか作為的なのかわかりませんが、機器のトラブルで電子投票を不安視して止めたのは、正しい評価というよりも入札前から企業を選定していた可児市と海老名市だけです。自業自得なのは良い…

【六戸町電子投票実施回想録】 期日前投票所開始Part3((2015年4月22日実施)

電子投票が導入され、不在者投票分の「紙の投票」と当日投票分の「電子投票」で、一部の政党の投票動向が明確にわかる事から、それまでの紙の投票で行われていた不在者投票を一本化する為に、期日前投票が生まれました。しかし、告示日以降に投票日まで投票…

【六戸町電子投票実施回想録】 期日前投票0票確認 (2015年4月22日実施)

期日前投票へ来られた初めての選挙人が行う電子投票の0票確認と仮投票用の投票箱の空虚確認の一連の流れです。こんな感じで電子投票が開始されます。 NHKのテレビ取材に便乗して撮影をしました。 期日前投票開始を見届け投票所を出ると、NHKが投票を済ませた…

【六戸町電子投票実施回想録】 期日前投票所開始Part2((2015年4月22日実施)

今度はデーリー東北新聞社でトラブルと費用について書いている。。。 六戸町の使用した電子投票機器のソフトとハード一式の費用は2,411,000円で有権者一人当たりの費用270円となり、海外の民間企業がソフトだけを提供している公職選挙のネット投票システムの…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part1 (2015年4月21日実施)

先ずは、電子投票機器に使用する全ての記録媒体を初期化します。 機械的な完全なる初期化と、Windowsでの本当のブランクにならない初期化とは、セキュリティの観点の安全性を含めて大きく違います。 電子投票を実施したメーカーの中で、我々以外にこの処置を…

【六戸町電子投票実施回想録】 告示日の立候補者受付 (2015年4月21日実施)

本日、六戸町議会議員一般選挙の告示日を迎えました。 電子投票では、朝の抽選で決まる受付順位が集計の表示順となり、受付が締め切られた後に行われる抽選で決まった氏名掲示の順番が電子投票の候補者選択画面の表示順になります。 電子投票改正法案が審議…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part3 (2015年4月21日実施)

内容と画面レイアウトを選管と確認をした後に、電子投票機に使用するマスタープログラムを記録媒体に書き出し、記録媒体コピー機で複製して投票機で動作確認および投票テストを行います。 この一連の作業は、導入時から選挙民から理解を得られるまで、マスコ…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part4 (2015年4月21日実施)

写真は、当該選挙のプログラムが作成できるという、有る意味では危険なシステムが収納されています。 OSや投票プログラム作成システム自体もID、パスワードで管理され、二つの鍵が付いている専用保管ケースに収められていますが、視覚的に一目で触られていな…

【六戸町電子投票実施回想録】 投票プログラム候補者情報作成Part2 (2015年4月21日実施)

告示日の立候補者受付が締め切られ全ての情報が揃った後に、初めて電子投票のプログラムが作成されます。 左手前にあるPCで候補者情報を入力します。投票プログラムを作成し書き出したマスター記録媒体を、電子投票機にセットして選挙人が投票したデータを記…

【六戸町電子投票実施回想録】 開票研修(2015年4月20日実施)

研修時間は、練習時間を含めても僅か20分! ワザと投票データを改ざんした記録媒体をまぎれ込ませて不正検知をした時の練習もしました。事前説明も無く、研修に参加された職員の方をドッキとさせて本当にごめんなさい。m(_ _)m... 午後からは期日前投票の研…

【六戸町電子投票実施回想録】 職員研修 (2015年4月17日実施)

紙と電子の二つの制度を併用しているので今は必要ですが、単一自治体でも全ての投票が一本化されたなら、将来的にはこのような研修は不必要になります。 海外で恥じぬように日本の先進的な投票方式を、北の小さな町役場の職員が支えています。 《私のFaceboo…

【六戸町電子投票実施回想録】 電子投票職員研修 (2015年4月17日実施)

電子投票職員研修のマニュアルは、実施の度に選管と話し合い見直します。 今回は、古い機器でも安心して運用ができる対策を盛り込み、選管の方に「自信作です!」と作成したマニュアルのデーターを渡しましたが、凡ミスがありました。 m(_ _)m ごめんなさい …

【六戸町電子投票実施回想録】 「力を抜けば成功する」私が導き出したパラドックス(2015年4月17日)

これまでFacebookをご覧になり、なにも仕事らしい仕事もしないで観光三昧の姿を見て「一生懸命やりなさい!」と、お叱りになる方も居られると存じます。 しかし、不思議なことに、こんなので国内導入当初から13年間も成功を続けています。 それは、力を抜い…

【六戸町電子投票実施回想録】 納入検査 (2015年4月16日実施)

故障発見! 午後から電子投票機器の納品検査を実施します。その前に昼食へ出たところ、クルマのバックライトとブレーキランプが切れていました。早速、十和田市のホームセンターへ買いに行き無事交換。 ついでにテールランプも交換。 どこの街へでも近い六戸…

【六戸町電子投票実施回想録】 機材搬入 (2015年4月15日実施)

電子投票というとシステム的な事に注目されますが、保管、運搬、投票所への搬入手段などが全国導入時に大きな課題となります。 前回実施の時は、1000年に一度の大震災直後でしたが、東北の道路状況などはトラック仲間の横のつながりで東京からの安全なルート…

【六戸町滞在日記】 六戸町役場 2015年4月14日

東北の朝は、なぜか早起きです。 5時に荷物の整理をして7時に朝食を頂きました。 その後に貸切状態の温泉へ… 六戸町での日常がはじまります。 8時半に六戸町役場へご挨拶をしてから町へ探険に繰り出し、3年間で変わったところ、変わらず懐かしいところを見て…

【六戸町滞在日記】 無事到着 2015年4月13日

青森県六戸町に無事到着。 懐かしさよりも、当たり前のように順応しています。(笑) 魚良し、野菜良し、お米良しの食事が美味しいので、毎回のように、太らない対策が大変です。 (;^_^A 名前だけが有名だけど、なんだか知られていない電子投票。 なので、一…

  自作です (笑)

[2015年4月1日 エイプリルフール新聞] 国内電子投票専門企業の電子投票普及協業組合(略称 EVS)が、人間型ロボットと電子投票機を融合した『どこでも投票くん』の開発を発表した。 当面は郵便投票の代わりに、登録された場所や携帯電話のGPS機能を使って有…

初公開、電子投票機器格納庫です

バーン!! 初公開、電子投票機器格納庫です。 約束の朝10時に現場の視察に行ったのですが、機器の収納ケースの鍵を忘れたので、現場の方に「カギ有りますか?」と尋ねたら無いらしく、同じビル内に有るレンタル会社の管理事務所に聞いたら「ウチが持ってい…

1994年のイタリア総選挙の時に撮影したポスター

1994年のイタリア総選挙の時に撮影したポスターです。 一瞬、壁の穴から美しい女性が自分に向かって微笑んでいると錯覚して「ドキッ!」としますね。張り出す場所を計算していたら凄いと思ったポスターです。 機械の写真は、イタリアで当時考案中の投票機で…